ChatGPTで歌詞を作るコツ!好きな曲からプロンプトを使って、魅力的な歌詞を無限に生成

音楽制作 X AI

Last Updated on 2025年2月11日 by tommy1106

『当ページはアフィリエイト広告を利用しております』

作詞に苦手意識があったり、または時間がかかりすぎて困っていませんか?

私も作詞は大嫌いで、曲はある程度完成したのに、歌詞がつけられなくて
全く先に進まない、誰か歌詞つけてくれないかなぁ?なんてよく思ってました。

でも、作詞してくれる人が周りにいるなんてかなりレアですよね?

そんなあなたに、ChatGPTで歌詞を作るコツをお伝えします。
まさに、突然作詞をしてくれる人が隣に現れた感じです。

AIを活用した効率的な作詞方法で、あなたの創作活動が劇的に変わるかもしれません。
手順通り進めれば、歌詞が勝手に出来てしまいますから。

本記事では、ChatGPTやその他のAIでも使えるプロンプトを公開して、
その効果的な使い方から、実践的なテクニックをご紹介します。

AIを活用しつつも自分の伝えたいことから外れない作詞方法を学び、
あなたの音楽制作をより楽しく、効率的にしませんか?

今までAIを使った作詞をされたことがない方は、抵抗があったりするかもしれません。

しかし、歌詞が作れなくて楽しい音楽制作を止めてしまっているのであれば、
今すぐ記事を読んで、ChatGPTでの歌詞作成をぜひ体験してください。

ChatGPTで歌詞を作る全体像

まず最初にChatGPTで歌詞を作っていく全体像をご紹介します。

ボタン一発で理想の歌詞が出来上がりであれば、いいのですが、
さすがにそれは難しいので、プロンプトを重ね、段階的に歌詞を仕上げていきます。

  1. 作詞の土台を考えるプロンプト
  2. 歌詞のテーマを決めるプロンプト
  3. 歌詞の主人公を創造するプロンプト
  4. 歌詞のあらすじを作るプロンプト
  5. あらすじを楽曲構成に合わせるプロンプト
  6. Aメロの歌詞を作るプロンプト
  7. Bメロの歌詞を作るプロンプト
  8. サビの歌詞を作るプロンプト
  9. 歌詞の2番を作るプロンプト
  10. ブリッジの歌詞を作るプロンプト

今回ご紹介するChatGPTを使った歌詞制作の注意点

今回ご紹介するChatGPTを使った歌詞制作をするにあたり、
3つ注意点をご説明させていただきます。

①同じスレッドを使って下さい

まずは、こちらの画面をご覧ください。

ChatGPTには、『スレッド』という機能があり、同じ画面で会話を続けていくと、
過去のものも学習して、回答していくんですね。

ですので、これからいろいろなプロンプトをご紹介していきますが、
新しい画面(スレッド)を立ち上げずに、会話を続けるようなイメージで
図のように、同じスレッド内にプロンプトを追加していくように
お願い致します、その方が精度の高い回答が得られると思いますので。

②最初は面倒に思うかもしれませんが、慣れれば簡単です!

今回は10個のプロンプトを組み合わせて、できるだけ精度の高い歌詞が
制作出来るような手法をご紹介しております。

最初は時間がかかったり、面倒に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、作業はコピペ作業が主の簡単なものです。
一度通して作業していただければ、2回目からはコツを掴んで
簡単に作業が進むと思いますので、ぜひ1回通して実践してみて下さい。

③ChatGPT無料版の場合は、作業が止まってしまうかも?

今回は10個のプロンプトを組み合わせて、作業しますが
ChatGPT無料版の場合は、一定の作業量を超えると、制限がかかります。

このような画面ですね。

表記されている『GPT-4o』というのが、有料版の上位モデルで
無料でも一定の作業量分は使えます。

この際は、

  1. 表記されている時間以降はまた使えるので、時間をおいてから続きをやる
  2. そのまま続けることも出来ます。但し回答の精度は落ちます。

ご面倒ですが、ChatGPT無料版の場合は全てのプロンプトを送信すると
確実に制限がかかると思いますが、①がオススメです。
(今回の一連の手順は全て『GPT-4o』を使用することを想定しております)

②で進められる場合は、紹介しているような回答が得られているかを
確認しながら、進めてみて下さい。

AIには他にGoogle Gemini、Claude、Perplexityなどがありますが、
私は使っておりませんので、制限等は分かりかねますが、
そういった別のAIでお試しいただくのもいいかなぁと思います。

それでは始めていきましょう!

作詞の土台を考えるプロンプト

前提として、何もアイデアがない状態がスタートとします。

私は本当に自分自身作詞の才能がゼロだなぁと感じており、
どんな歌詞が書きたいのか、どんなことを伝えたいのかが
ほぼ浮かぶことはありません。

そこで、自分の好きな曲からアイデアを拝借してしまおうと思ったのです。

前提条件:

  • タイトル:既存曲の音楽分析プロンプトを作成する
  • 依頼者条件:音楽制作や楽曲分析に興味があり、既存曲から新しいアイデアを得たい人
  • 前提情報:分析対象となる既存曲の音源やリリース情報へのアクセスが可能であること
  • 目的と目標: 曲の雰囲気、ジャンル、ヴォーカルの特徴、歌詞のターゲット層を正確に分析し、
          新曲制作のインスピレーションを得ること

実行指示:

[you are the reason]by[calum scott]を分析し、以下の3点について#記号の部分のみ簡潔に記述してください:

  1. 曲調とジャンル:
    #[雰囲気を表す形容詞]な[ジャンル]
  2. ヴォーカルの特徴:
    #[特徴的な形容詞]な[性別]ヴォーカルが歌う
  3. 歌詞のターゲット層:
    #[具体的な年齢層][性別]の[特定の状況や感情]に共感される歌詞

各項目は1行で簡潔に記述し、#記号を使用してください。追加の説明や詳細は不要です。
回答の各項目の間に1行の空白を入れてください。

こちらは、自分の好きな曲から、その曲調とジャンル、ヴォーカルの特徴、
歌詞の想定ターゲット層を抽出してもらうプロンプトです。

私は、最近Youtubeのオススメで登場して、お気に入りになった
Calum Scottという歌手のYou Are the Reasonという曲をベースにしてみました。

皆さんもぜひ、黄色と赤のマーカー部分をお好きな曲に変更したうえで
ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

ChatGPTの回答はこんな感じでした。
これを土台に歌詞作成を進めていきます。

歌詞のテーマを決めるプロンプト

それでは、歌詞のテーマを決めていきたいのですが、
これも結構難しいですよね?

ラブソングとか、応援ソングとかいろいろありますが、
そもそも自分はボキャブラリーのなさを一番痛感する部分かもしれません。

こういったアイデア出しはAIが最も得意とする部分といっても
過言ではないので、お願いしてしまいましょう!

とはいえ、何もない状態から作るのは難しいので、
先ほどの曲の土台が必要になってくるわけです。

前提条件:

  • タイトル:歌詞のテーマを作成する
  • 依頼者条件:歌詞を書くための新しいアイデアやインスピレーションを求めている作詞家やミュージシャン
  • 前提情報:音楽や文学の基本的な知識、感情表現や比喩的な言語の理解
  • 目的と目標: 独創的で感動的な歌詞を書くための中心的なテーマや概念を生み出す

実行指示:

歌詞のテーマを慎重に選定してください。
以下の条件に合う、共感を呼ぶテーマを10個抽出し、
リストアップしてください。
以下の条件を満たすようにしてください:

#切なく感動的なバラード

#エモーショナルで柔らかい男性ヴォーカルが歌う

#20代〜30代の男女の恋愛や喪失に共感される歌詞

#各テーマは20文字程度で簡潔に表現する

リストは番号付きで作成し、各項目は簡潔な説明のみとしてください。追加の解説は不要です。

黄色いマーカー部分に先ほどのChatGPTの回答をペーストしてから
コピーして、ChatGPTにペーストして送信します。

こちらがChatGPTの回答でした。

10個は多すぎるよ~って方は、5個抽出するようにプロンプトを変更してもらってもいいですし、
足りない方は20個にするとか、お好みで変更して使って下さい。

この中から、お好みのものを一つ選んで下さい。

もし、もう少し出してほしい時は、『もう10個作って!』とかメッセージを送ると
もう10個作ってくれますよ!

私は今回6番の『もう届かない声 – 遠ざかる恋人への未練』で進めてみます。

歌詞の主人公を創造するプロンプト

次に決定した歌詞のテーマから、主人公を設定します。

これも結構あるあるだと思うのですが、『自分』を主人公に設定したくなりませんか?

でも、例えば恋愛をテーマにするにしても、そんなに歌詞にするような恋愛経験ないし、とか?
まあ、一瞬一瞬を感じ取る能力がないと言われてしまえば、それまでなのですが、、、
それで、主人公が設定できないみたいな、、、

結論、ドラマとかと一緒で架空の主人公を設定してしまえばいいと思うのです。
大事なことは、その歌詞を聞いてくれた人が共感出来るような内容か?と
いうことなんじゃないかと思うようになりました。

感動的な映画やドラマでも演じている主人公のキャラが
その俳優さん本人と一致しているとは限らないですよね?

ここは物語の主人公をとりあえず決めるか!位の感覚でいいのではないでしょうか?

前提条件:

  • タイトル:歌詞のテーマから登場人物を決定する
  • 依頼者条件:歌詞を作成する際に、テーマに合った適切な登場人物を設定したい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:歌詞のテーマや概要、想定されるジャンルや聴衆層に関する基本的な情報
  • 目的と目標: 歌詞のテーマや内容に適した、印象的で共感を得られる登場人物を効果的に決定すること

実行指示:

{もう届かない声 – 遠ざかる恋人への未練}のテーマから{男性}の主人公を創造してください。

10パターンの{男性}キャラクターを詳細に描写し、
状況、事実、感情などを簡潔に説明してください。
各キャラクターの年齢は{30代}の年齢層から選んでください。

黄色いマーカー部分に先ほど選択したテーマを、
主人公の性別、主人公の年齢層をお好きなものに変更したうえで、コピーして、
ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

ChatGPTの回答はこんな感じでした。

職業まで設定されている具体的な人物像ですね。
こんな感じで進めていくと少し全体的な歌詞のイメージが湧いてきませんか?
自分ではこういう設定ってかなり難しいですが、
AIを使うとかんたんに設定してくれますね!

なんとなく一番職業として人口の多そうな
6番の『都会のサラリーマン(39歳) – 忙しさに追われながらも、
ふとした瞬間に彼女の言葉がよみがえる。』で進めようと思います。

歌詞のあらすじを作るプロンプト

ここでは実際の歌詞を作成する前に歌詞のあらすじを物語形式で
作成したいと思います。

これをやっておくことで、よりイメージに近い歌詞が作成できると思います。

前提条件:

  • タイトル:歌詞のあらすじを決める
  • 依頼者条件:歌詞の大まかな内容を決めたい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:楽曲のジャンルや雰囲気、ターゲット層に関する基本的な理解
  • 目的と目標: 歌詞の核となるストーリーや主題を明確に定義し、作詞の方向性を決定する

実行指示:

歌詞の{テーマ}を象徴的に表現し、
以下の条件に合う印象的なあらすじを5つ創造してください。
各あらすじは以下の形式で記述してください:

タイトル:簡潔で印象的な10文字程度のタイトル
あらすじ:100字程度で、感動的なストーリーラインを簡潔に描写

#テーマ=もう届かない声 – 遠ざかる恋人への未練

#登場人物= 都会のサラリーマン(39歳)と元恋人

エモーショナルで柔らかい男性ヴォーカル

20代〜30代の男女の恋愛や喪失に共感される歌詞に共感される歌詞

テーマと登場人物にはこれまで抽出したものをペースト、
登場人物はお好みで足して下さい。

今回のテーマに『遠ざかる恋人』とあったので、『元恋人』を追加してみました。

赤のマーカー部分は最初の土台のところで抽出したものです。

変更が完了したら、ChatGPTにペーストして送信してみて下さい。

ChatGPTがこんな例を出してくれました。

お好みで一つ選んでおいて下さい。
私は2番の『タイトル:君の影を探して』で進めたいと思います。

あらすじを楽曲構成に合わせるプロンプト

ここで先ほどのあらすじを元に物語の展開をChatGPTに考えてもらいます。

前提条件:

  • タイトル:歌詞のあらすじから起承転結を作成する
  • 依頼者条件:歌詞の内容をより深く理解し、物語的な構造を見出したい人
  • 前提情報:対象となる歌詞のあらすじと基本的な文学的知識
  • 目的と目標: 歌詞のあらすじを起承転結の4段階に分け、より印象的で構造化された物語として再構築すること

実行指示:

以下の歌詞のあらすじを踏まえ、感動的なストーリーラインを構築してください:

  • あらすじ :

通勤電車、職場、帰り道――どこへ行っても、ふと彼女の面影を探してしまう。もう隣にはいないのに、心だけが追い続けている

歌詞の構造に沿って、以下のように回答を組み立ててください:

起(Aメロ前半):状況を提示し、主人公の現在の状態を描写してください。

承(Aメロ後半):主人公の心情をより深く掘り下げ、問題の核心に迫ってください。

転(Bメロ):主人公の内面の葛藤を深め、状況の変化や新たな気づきを示してください。

結(サビ):感情が最高潮に達し、力強い結論や決意を示してください。

新たな視点(ブリッジ):ストーリーに意外性や深みを加える新たな視点や気づきを導入してください。
具体的には、主人公の心境の変化や、状況を別の角度から見る機会を提供してください。

各パートで心に響く物語を紡ぎ、全体として感動的なストーリーラインを作成してください。

黄色いマーカー部分に先ほどのあらすじをペーストしてからコピーして
ChatGPTにペーストして送信してみて下さい。

どうですか?だいぶ物語っぽくなってきましたよね?
自分にはこんなの考えるのは、到底無理です、、、(汗)

Aメロの歌詞を作るプロンプト

では、ここから実際に歌詞に仕上げていきましょう!

前提条件:

  • タイトル:あらすじから歌詞を作成する
  • 依頼者条件:物語のあらすじから印象的な歌詞を作りたい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:物語のあらすじと、作成したい楽曲のジャンルや雰囲気に関する情報
  • 目的と目標: 物語の本質を捉えた、感動的で記憶に残る歌詞を効率的に作成すること

実行指示:

以下のあらすじ1と2から状況を提示し、主人公の現在の状態と心情を描写し、
印象的な4行のAメロの歌詞を5パターン作成してください。
各パターンは、あらすじ1に基づく2行と、あらすじ2に基づく2行で構成してください:

  • あらすじ1 – 朝の通勤電車、揺れる車内の窓に映るのは、変わらぬ都会の景色。人混みに紛れながらも、ふとした瞬間に思い出す、隣にいたはずの彼女の面影。
  • あらすじ2 – 仕事に追われる日々の中、彼女と過ごした時間だけが取り残されている。コーヒーの香り、ふいに聞こえる笑い声、どれも彼女を思い出させる。忘れたくないのに、思い出すたび胸が締めつけられる。

各パターンは以下の構成にしてください:

1行目:あらすじ1に基づく描写(主人公の現在の状態を表現)
2行目:あらすじ1に基づく描写(状況をさらに詳しく説明)
3行目:あらすじ2に基づく描写(主人公の心情を表現)
4行目:あらすじ2に基づく描写(問題の核心に迫る)

追加の制約:

  • 各行は5〜7文字程度の短いフレーズを2つ組み合わせ、合計10〜14文字程度にしてください。
  • 簡潔で印象的な言葉を選び、余分な言葉は省いてください。
  • 必要に応じて、比喩や象徴的な表現を用いて、少ない言葉で多くを表現してください。

黄色いマーカー部分には、Aメロ前半のあらすじ、
赤いマーカー部分には、Aメロ後半のあらすじをペーストしてからコピーして
ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

このような5パターンの歌詞が出来ました。

ちなみに今回の手法は、コード進行に合わせて鼻歌で
メロディーを作ったりする時に使うことを想定しており、
語数をきっちり合わせることはしておりません。

そこまでをAIに求めるのは、現時点では少し厳しい点、
自分で多少変更する幅をもたせたいという理由でこういう形にしております。

もっと、かっつり字数を合わせたい場合は、プロンプトを変更したりして
トライされてみて下さい。

では、この後、Bメロ、サビと作っていきますが、
現時点でお気に入りのものを一つ、メモ帳等にペーストしておいて下さい。

もちろん、ご自分で修正を加えたり、違うパターンを組み合わせるのもOKです。

Bメロの歌詞を作るプロンプト

では、Bメロの歌詞を作っていきましょう!

前提条件:

  • タイトル:あらすじから歌詞を作成する
  • 依頼者条件:物語のあらすじから印象的な歌詞を作りたい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:物語のあらすじと、作成したい楽曲のジャンルや雰囲気に関する情報
  • 目的と目標: 物語の本質を捉えた、感動的で記憶に残る歌詞を効率的に作成すること

実行指示:

以下のあらすじから状況を提示し、主人公の内面の葛藤と新たな決意を表現する、
印象的な2小節のBメロの歌詞を5パターン作成してください:

  • 「もう前を向かなきゃ」そう言い聞かせるたびに、心が逆らう。ふとした瞬間にスマホを開き、もう届かないメッセージを眺めてしまう。何度も消そうとしたけれど、最後の「おやすみ」が消せないまま。 

追加の制約:

  • 各行は5〜7文字程度の短いフレーズを2つ組み合わせ、合計10〜14文字程度にしてください。
  • 簡潔で印象的な言葉を選び、余分な言葉は省いてください。
  • 必要に応じて、比喩や象徴的な表現を用いて、少ない言葉で多くを表現してください。

黄色いマーカー部分に、Bメロのあらすじをペーストしてからコピーして
ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

このような5パターンの歌詞が出来ました。

こちらも現時点でお気に入りのものを一つ、メモ帳等にペーストしておいて下さい。

サビの歌詞を作るプロンプト

では、いよいよサビの歌詞を作っていきましょう!

前提条件:

  • タイトル:あらすじから歌詞を作成する
  • 依頼者条件:物語のあらすじから印象的な歌詞を作りたい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:物語のあらすじと、作成したい楽曲のジャンルや雰囲気に関する情報
  • 目的と目標: 物語の本質を捉えた、感動的で記憶に残る歌詞を効率的に作成すること

実行指示:

以下のあらすじから感情が最高潮に達し、力強い結論や決意を示す、
印象的な4小節のサビの歌詞を5パターン作成してください:

  • あらすじ – どこへ行っても、君の影を探してしまう。いないことは分かっているのに、心だけが君を追い続ける。忘れられない、忘れたくない、それが僕の答え。

追加の制約:

  • 各行は5〜7文字程度の短いフレーズを2つ組み合わせ、合計10〜14文字程度にしてください。
  • 簡潔で印象的な言葉を選び、余分な言葉は省いてください。
  • 必要に応じて、比喩や象徴的な表現を用いて、少ない言葉で多くを表現してください。

黄色いマーカー部分に、サビのあらすじをペーストしてからコピーして
ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

このような5パターンの歌詞が出来ました。

サビは曲のタイトルを自分で含めるようにするなど、
修正を加えるのもいいかもしれませんね。

また、Aメロ、Bメロ、サビを並べてみて、流れも考えて
全体的な修正を加えるのもいいかもしれません。

[Aメロ]
都会の風 冷たいまま
名前呼んで 飲み込んだ
過ぎた時に 置いてきた
君の笑顔 まだここに

[Bメロ]
忘れたふり 繰り返し
最後の言葉 抱きしめる

[サビ]

どこにいても Looking For You
心だけが 歩き出す
忘れたいのに Looking For You
それが僕の 思いだから

サビに少し修正を加えて、こんなワンコーラスにしてみました。
(修正にセンスがないのは、勘弁して下さい、、、(汗))

各セクションに黄色いマーカー部分のようにセクション名を
追記しておいて下さい。

歌詞の2番を作るプロンプト

それでは、歌詞の1番から歌詞の2番を作っていきたいと思います。

前提条件:

  • タイトル:1番の歌詞から2番の歌詞を創作する
  • 依頼者条件:楽曲の1番の歌詞を基に、2番の歌詞を作成したい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:1番の歌詞の内容、メロディ、リズム、楽曲の全体的なテーマや雰囲気
  • 目的と目標: 1番の歌詞との一貫性を保ちつつ、魅力的な2番の歌詞を完成させる

実行指示:

{1番の歌詞}を基に、
感動的なストーリーを展開させ、
心に響く2番の歌詞を5パターン紡ぎ出してください。

  • 1番の歌詞 –

[Aメロ]
都会の風 冷たいまま
名前呼んで 飲み込んだ
過ぎた時に 置いてきた
君の笑顔 まだここに

[Bメロ]
忘れたふり 繰り返し
最後の言葉 抱きしめる

[サビ]

どこにいても Looking For You
心だけが 歩き出す
忘れたいのに Looking For You
それが僕の 思いだから

創作の意図:

「Looking For You」というフレーズは楽曲全体のキーワードであり、
各番で繰り返すことで楽曲の一貫性と印象を強めています。
このフレーズを変更せずに、2番の歌詞を創作してください。

追加情報:

この1番の歌詞は私のオリジナル作品です。

こちらのプロンプトには注意点が2つあります。

『創作の意図』

今回私は『Looking For You』というフレーズを曲のタイトルと想定し、
1番にも2番にも登場してほしいという前提にしましたので、
『創作の意図』という項目を追加しました。
不要であれば、こちらの項目ごと消して下さい。

『追加情報』

最初にこの追加情報なしで、プロンプトを実行したところ、
ChatGPTから著作権に関わるので、回答できないと返答がありましたので、
こちらの追加情報を加えました。

ChatGPTの生成物の著作権に関しては、それぞれ見解があると思いますが、
ChatGPTを提供しているOPEN AI社の現在の利用規約には

とありますので、基本的には生成物の権限は生成した人に譲渡するとありますが、
利用規約が今後変更になる可能性もありますし、
音楽における著作権は非常に複雑ですので、生成された歌詞を利用するのは
注意しながら、お使い下さい。

特に今回のプロンプトに著作権のある(世に出ているような歌詞)を
そのままコピペするようなことは絶対にやめていただきますよう
お願い致します。

それでは、少し話がそれてしまいましたが、続けますね。

前提条件:

  • タイトル:1番の歌詞から2番の歌詞を創作する
  • 依頼者条件:楽曲の1番の歌詞を基に、2番の歌詞を作成したい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:1番の歌詞の内容、メロディ、リズム、楽曲の全体的なテーマや雰囲気
  • 目的と目標: 1番の歌詞との一貫性を保ちつつ、魅力的な2番の歌詞を完成させる

実行指示:

{1番の歌詞}を基に、
感動的なストーリーを展開させ、
心に響く2番の歌詞を5パターン紡ぎ出してください。

  • 1番の歌詞 –

[Aメロ]
都会の風 冷たいまま
名前呼んで 飲み込んだ
過ぎた時に 置いてきた
君の笑顔 まだここに

[Bメロ]
忘れたふり 繰り返し
最後の言葉 抱きしめる

[サビ]

どこにいても Looking For You
心だけが 歩き出す
忘れたいのに Looking For You
それが僕の 思いだから

創作の意図:

Looking For You」というフレーズは楽曲全体のキーワードであり、
各番で繰り返すことで楽曲の一貫性と印象を強めています。
このフレーズを変更せずに、2番の歌詞を創作してください。

追加情報:

この1番の歌詞は私のオリジナル作品です。

黄色いマーカー部分に、1番の歌詞をペーストして、
必要があれば、赤いマーカー部分に繰り返したいフレーズをペーストしてから、コピー
そして、ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

5パターン提案してくれた内、自分のイメージに近いのがこれでした。

ただ、2番で失恋から少し立ち直りかけてるのに、
サビでまだ未練たっぷりなのが、ちょっとなぁとか思ったりもします。

こんな感じで全体がある程度出来上がったら、自分で修正したり、
ChatGPTに『5番がいいけど、サビは〇〇な感じに変更して』とか
部分部分修正していくといいでしょうね。

ブリッジの歌詞を作るプロンプト(必要があれば)

今回私は、1番Aメロ→1番Bメロ→1番サビ→2番Aメロ→2番Bメロ→2番サビ→
     ブリッジ→サビ繰り返し
というような展開の歌詞にしたかったので、ブリッジ用のプロンプトも
作ってみました。

前提条件:

  • タイトル:あらすじから歌詞を作成する
  • 依頼者条件:物語のあらすじから印象的な歌詞を作りたい作詞家や音楽クリエイター
  • 前提情報:物語のあらすじと、作成したい楽曲のジャンルや雰囲気に関する情報
  • 目的と目標: 物語の本質を捉えた、感動的で記憶に残る歌詞を効率的に作成すること

実行指示:

以下のあらすじからストーリーに意外性や深みを加える新たな視点や気づきを導入して、
印象的な2小節のブリッジ用の歌詞を5パターン作成してください。
具体的には、主人公の心境の変化や、状況を別の角度から見る機会を提供してください。

  • あらすじ –
    雨の日、ふと空を見上げる。傘の下で微笑んでいた君の姿が蘇る。過去にしがみつくのではなく、大切な記憶として抱えて生きていく――そんな思いが、少しずつ胸に芽生え始める。 

追加の制約:

  • 各行は5〜7文字程度の短いフレーズを2つ組み合わせ、合計10〜14文字程度にしてください。
  • 簡潔で印象的な言葉を選び、余分な言葉は省いてください。
  • 必要に応じて、比喩や象徴的な表現を用いて、少ない言葉で多くを表現してください。

黄色いマーカー部分に、ブリッジのあらすじをペーストしてからコピーして
ChatGPTにペーストして、送信してみて下さい。

5パターン提案してくれました。

[Aメロ]
都会の風 冷たいまま
名前呼んで 飲み込んだ
過ぎた時に 置いてきた
君の笑顔 まだここに

[Bメロ]
忘れたふり 繰り返し
最後の言葉 抱きしめる

[サビ]

どこにいても Looking For You
心だけが 歩き出す
忘れたいのに Looking For You
それが僕の 思いだから

[Aメロ]
歩き出した 道の先
君がいない この世界
振り向かずに 進めたら
少しは強く なれるかな

[Bメロ]
涙こらえ 微笑んで
君の幸せ 願うから

[サビ]
どこにいても Looking For You
心だけが 追いかける
忘れたいのに Looking For You
それが僕の 答えだから

[ブリッジ]

降り続く雨
胸の奥で晴れてく

[サビ]
どこにいても Looking For You
心だけが 追いかける
忘れたいのに Looking For You
それが僕の 答えだから

とりあえず、気に入ったパターンを組み合わせたらこんな感じになりました。
逆に全体をまとめたことで直したい部分とかが明確になってきましたので、
自分で修正したり、ChatGPTの他の提案分を見返したりして
納得のゆく完成品に仕上げていけばよいかと思います。

プロンプトの重要性

いかがでしたでしょうか?

私はAIに命令するプロンプトの重要性を非常に感じています。
今回のようなプロンプトを作るメリットは、一度作成してしまえば、
次回からは同じプロンプトを使って、2曲目、3曲目の歌詞を
同程度の精度で生成してくれるということです。

皆さんも、歌詞1曲だけ作って、もう音楽制作をやめようなんて方は
いらっしゃらないと思うんです。

とはいえ、プロンプトを習得するのは独学では、結構大変だったと言わざるを得ません。

音楽制作を少しでも楽に出来るようなものを日々探していますが、
音楽制作にAIを取り入れたいと思った時には
プロンプトの『プ』の字も知らない状態でした。

しかし、ある無料セミナーでChatGPTの基礎から、プロンプトの基礎、
プロンプトの修正などを学んだことにより、
音楽制作のみならず、生活のいろいろな場面でAIやプロンプトとは
切っても切れない状態になりました。

私はこちらの無料セミナーに参加したことで
今まで出来なかったことが出来るようになったり、
(作詞なんて全く出来なかったですし(涙))
欲しい情報が入手出来る時間が短縮されたりと
大げさではなく、人生の質が向上して、選択肢が広がったように感じます。

現在日本でプロンプトの第一人者の方が主催しているセミナーですが、
無料で参加出来るので、リスクはないですし、
ご興味がある方にはぜひ参加してみて欲しいです。

↓↓↓無料セミナーに参加するのは、こちらから↓↓↓

今すぐ無料セミナーに参加して、プロンプトを学ぶ

まとめ:ChatGPTで歌詞を作るコツ!好きな曲からプロンプトを使って、魅力的な歌詞を無限に生成

いかがでしたでしょうか?

今回の記事をご参考に今まで全く作詞が出来ないとお感じになっていた方でも
『自分にも出来るかも?』と思って頂ける内容になっていたら嬉しいです。

メロディ作りや作曲はある程度出来るけど、作詞はさっぱり、、、

そんな方には、今回の記事を参考にしていただいて、
ぜひあなただけの1曲を完成に導いていただきたいです。

また、今回ご紹介したプロンプトは私が実際に使っているものですが、
求めるものは人それぞれかと思います。

ぜひ、プロンプトを学んでいただき、あなただけのオリジナルなプロンプトから
音楽制作のみならず、生活を充実させるヒントにしていただければ、
この記事を公開した甲斐があります。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

皆さんが素晴らしい1曲を制作されることをお祈り申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました