BEGINNER メロディの作り方、2つのコツ – 2つの誤解を解消しましょう! こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 メロディ作りって難しいですよね! コード進行など音楽理論などは粘り強く勉強すれば段々と習得出来ますが、メロディはある程度のセンスが必要かもしれません。 いや~、自分にはセンスがな... 2023.11.17 BEGINNER
BEGINNER 作曲時にメロディとコードが合わないときこそ、複雑なコードを使うチャンス! こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 音楽理論を一生懸命勉強して、新しい知識を手に入れたら使いたくなるってのが人間ですよね。 でも、勉強したものをいきなり使いこなすのはとても難しい。 今回はせっかく学んだ知識を使うと... 2023.11.14 BEGINNER
CUBASE CUBASEのコードトラックだけ音が出ない??? こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 先日、CUBASEをいじっていた時にいきなりコードトラックだけが音が出ない現象が起きました。 こういう状況になると焦りますよね! 何が悪いのかわからない、他のプロジェクトでは正常... 2023.11.14 CUBASE
CUBASE (DTM) アレンジ(編曲)で簡単に少し豪華にする技 こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 昨今、DTM用のソフト音源の発展は素晴らしく、演奏不要、考えるのも不要(笑)的なものもたくさんありますが、歌モノで言えば、ドラム、ベース、ピアノはそういった音源でそこそこのものは... 2023.11.10 CUBASE
CUBASE CUBASE 13 カーソルが停止時に開始位置に戻らない こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 11/2にCUBASE 13がリリースされました。 まだ、全部の新機能を把握出来たわけではないのですが、とりあえず、少し触ってみた結果、、、 カーソルが停止時に開始位置に戻らない... 2023.11.10 CUBASE
BEGINNER スケール外のコードを使って、かっこいいコード進行を作ってみよう! こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 作曲をする時に、定番のコード進行を使うことって多いと思います。定番のコード進行は曲が安定するというメリットはありますが、その反面曲がありきたりになってしまったり、後でメロディーを... 2023.11.08 BEGINNER
CUBASE CUBASEにiTunesのファイルを読み込みたい! こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 私は自分でも少し異常かと思うほどの収集癖があり、CDを買う、集めるのが大好きです。 その結果、既存の曲をCUBASEに読み込むにはPCにCDをセットしてというふうにして、今までは... 2023.10.04 CUBASE
CUBASE CUBASEで簡単作曲!大好きな曲を解剖してオリジナル曲に活かしてみよう! こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 皆さん、作曲したい動機って何でしょう? 皆さんそれぞれにお好きなアーティストがいらっしゃり、お好きな曲があり、『自分もこんな素敵な曲が作りたい!』って所が最初ではないでしょうか?... 2023.09.25 CUBASE
BEGINNER 作曲の知識がゼロの方がまずは学ぶべき4つのこと こんにちは、DTMをのらりくらり30年続けているトミーです。 作曲って難しい。最初は誰もがそう思います。私は今でもそう思います。 もちろん作曲は奥が深く、学ぶべきことも山ほどあります。挫折してしまう原因の一つがやらなければいけないことに圧倒... 2023.07.20 BEGINNER
RECOMMENDED ALBUM メロハー オススメアルバム 2023年6月9日発売 ART NATION/INCEPTION こんにちは、メロハーを愛して30年、トミーです。 今日は2023年6月9日発売のART NATIONのINCEPTIONのレビューを独断と偏見でさせていただこうと思います。 ART NATIONはCROWNEでも活躍しているボーカリスト、ア... 2023.06.11 RECOMMENDED ALBUM